2024年12月22日

ドラゴンクエスト7攻略(1)-3DS版

初プレイは20年前

…だったかと、思います。記憶が定かではないんですけど。PlayStationの頃ですね。序盤の序盤で、どっかで石板を取り損ねて先へ進めず、攻略本片手に探してみてもよくわからず、結局そのまま放置してしまって今になります💦

で、最近、大好きなYouTuberさんの「ドラゴンクエスト3リメイク版実況プレイ」をずっと観ていて、ふと、自分もドラゴンクエストやりたいなぁと思い立ったことが切っ掛けで、手持ちのハード「Android」「PS-Vita」「Nintendo DSi」「Nintendo 2DS」で出来るものと言えば? と検討した結果、中断したままクリアしてない『7』がやり玉に挙がったのです。

相変わらず前置き長くてすみません。

こんな話だったか…?

(現在、プロビナ終了時点)

いやぁ、何せ、プロローグが長い。やること多い。基本的にストーリーは一本道だけど、単発のイベントが多くって大変。で、一つ一つのエピソードが、何かモヤッとするというか… 中にはオチがないものもありまして。

主要メンバー「マリベル」の性格が救いでした。彼女の竹を割ったような言動がなければ、モヤモヤしっぱなしだったかもしれません。

映像キレイ

そりゃあ、AndroidとかPS5に比べたらね、アレですけど、キャラクターが立体的に動いてて少し感動。

転職システムサイコー

ダーマ神殿が利用可能になるまでがまた長かったですが、その苦悩もあってか殊更に面白く感じました。レベルでなくて“熟練度”の概念が好いです。

ただ、それぞれのエリアで熟練度が上がるための限界レベルが設定されているの知らなくて。たまたま攻略サイトを眺めていて、レベルが限界値を超えたらそのエリアでは熟練度が上がらない…って、「まじかよ」って声が出た😅

しかも、今回、けっこうスルスルとレベル上がってっちゃうので、推奨レベル+2~3くらいでクリアしていってまして、ほんとギリギリじゃないかなぁ。というのも、ある程度熟練度をあげていって、上級職に転職できるくらいで止めてシナリオを進めようと思っていたので、気付かずにいたらチョッと苦戦強いられたかもしれません。

ダーマ神殿クリア後からLV20までの転職の流れ

・主人公:戦士→武闘家→盗賊→船乗り→僧侶→海賊

 ・ガボ:武闘家→盗賊→羊飼い→船乗り→僧侶→パラディン

・マリベル:僧侶→魔法使い→吟遊詩人→笑わせ師→踊り子→スーパースター

ここまでひたすらスライムを狩り続けて、ダーマ神殿(現代)その後に進みました。

(続く)


備忘録・雑記ランキング
備忘録・雑記ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

備忘録・雑記ランキング